![]() |
1年生の授業
|
17日(火)は、給食センターの職員による、1.2年生の食の指導を行いました。
1年生は、「給食ができるまで」の学習です。
家庭で見るタマネギよりも何倍も大きなものなど、実際の食材を見せてもらい子どもたちは興味津々です。
給食センターでの調理の映像を見た後、写真のようにセンターの調理器具も見せてもらいました。
給食ができるまでの工夫や努力に触れることができました。
![]() |
2年生の授業 |
次に時間は2年生の授業です。2年生は、「給食のよい食べ方や身支度・マナー」の学習です。
自分たちの普段の生活を振り返りながら、どのように準備をし給食を取ることがよいのか考えあいました。
写真は、絵をもとに給食の身支度についての丸バツクイズをしているところです。
1年生も2年生も、学習したことが普段の食生活に生かしてくれることと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿