2015年3月25日水曜日

3月25日 修了式・離任式

今日で平成26年度の教育活動は修了です。
1~5年生が体育館に集まり、修了式を行いました。
今年度の登校日数は、202日。
まずは、一度も休まず登校できた子たちに、みんなで拍手をおくりました。
いろいろな日があったことでしょうが、一度も休まなかったというのは素晴らしい事です。
その後、校長から修了に当っての話をしました。
先生方の指導や、お家の方の励ましのおかげで一人一人いろいろな事ができるようになったり、得意な事が増えました。
でも、それらは最終的には自分自身の努力あればこそ。
自分に自信を持って、4月からの新学年でもがんばってほしいという趣旨です。
その後、児童会代表が一年を振り返ったり、学年の代表が想い出を発表したりしました。
2枚目の写真は、本日をもって転校していく4名の児童を紹介し、あいさつをしてもらっているところです。


修了式が終わった後、卒業生を体育館に迎えて、今度は離任式を行いました。
今年度の異動または退職者は3名。
教頭からの紹介の後、一人ずつ挨拶させていただきました。
児童の代表から花束をもらったり、メッセージを送ってもらい、とても温かい雰囲気の中、送り出してもらいました。
写真は、最後に全校児童の見送りを受けて退場するところです。

二つの式を通して、子どもたち一人一人の行事への参加態度が、更によくなった印象です。
きっと卒業式の練習が生きているのだと思います。
こんなところにも本校児童のよさを見てとることができました。

2015年3月24日火曜日

3月19日 第112回卒業式

3月19日。
25名の卒業生が、保護者や来賓のみなさんに見守られ、晴れやかに本校を巣立って行きました。
この卒業式に向けて、卒業生は自分たちが主役として輝けるように、1~5年の在校生は感謝とお祝いの気持ちをしっかり伝えられるようにと、練習を重ねてきました。
上の写真は、1回目の全体練習の様子です。
在校生が卒業生への「お祝いのことば」を、発表しているところです。
座っている卒業生のピンと伸びた背筋から、緊張感が伝わってきます。

式当日は、卒業生は参加態度も、そして歌や発表もとても素晴らしく、みんなの手本としての姿を示していました。
在校生も、精いっぱいの思いを歌や言葉に託し、とても心温まる卒業式となりました。
さすがに式の最中はスナップ写真をとることができませんでした。
下の写真は、在校生や保護者・職員とハイタッチで見送られる卒業生です。
卒業生たちの未来に、幸多からんことを祈ります。


2015年3月17日火曜日

3月12日 校内清潔作戦

いよいよ年度末となり、気ぜわしくなってきました。
12日は、児童会の取組の一つとして、「校内清潔作戦」を行いました。
これは、普段なかなかできない個所の清掃や整理整頓を、縦割り班で行うものです。

上の写真は、普段太鼓の練習に使っている部屋の棚を整理しているところです。
この教室は、4月から特別支援学級となる予定なので、とても助かります。
どの子も、一生懸命に仕事をしてくれています。
この他にも校内のいろいろな箇所をきれいにすることができました。

 清掃個所がどれだけきれいになったかを、下の写真のように「before - after」で表し、玄関に掲示しています。
自分たちのがんばりの成果を自覚できる機会をつくることは、子どもが『やってよかった』と思い、自分に自信を持ついい機会と考えています。
児童会の公約の一つが、これでまた一つ実現しました。

2015年3月9日月曜日

3月6日 6年生を送る会

6日には、「6年生を送る会」を行いました。
今までお世話になった6年生のために、どの学年もアイディアを絞り練習を重ねてきました。
1年生と手をつないで入場してきた6年生は、照れくさいような嬉しいような複雑な表情です。

6年生とけん玉対決する1年生

お笑いとギャグ連発2年生
 まずは1年生。
いろいろなお笑いと、6年生がしてくれたことや得意なことを紹介しました。
写真のけん玉のほかに、サッカーやピアノ、縄跳びなどいろいろ紹介できました。
2年生は6年生への思いをお笑いで伝えました。
絶妙のボケと突っ込みで、とても盛り上がりました。

クイズもお笑いも楽しかった3年生
     
踊りが決まった4年生
3年生は〇☓クイズでした。
クイズの問題も、その合間のお笑いもとても楽しい発表でした。
4年生は男子が女装、女子が男装をしてのダンスです。
男の子のスカート姿や、司会の子のちょんまげがかわいらしかったです。

学芸会を再現する5年生
 
この赤ちゃんの写真はだれ?6年生
5年生は、6年生の思い出を再現しての発表です。
運動会のスタンツや、学芸発表会の6年生の演技を発表しました。
6年生はお礼に、自分たちのことをクイズにして出題しました。
「6年間で2番目に背が伸びた人は?」「この写真は誰の赤ちゃんのころ?」など、興味津々の問題ばかりでした。
最後には全校で合唱をして幕を閉じました。
これまで6年生が全校のリーダーとして活躍してきたことへの感謝が込められた、温かい会となりました。






2015年3月5日木曜日

3月5日 今の体育コーナー

本校の低学年教室の向かいには、広い多目的スペースがあります。
今年度は、そこの一部を『体育コーナー』として、体力向上のための様々な取組をしています。
これまでには、マットを置いたり、握力計を置いたりしており、その様子は以前このブログでもお伝えしたところです。

今は、ラダーを二つ設置しています。
すぐ横の窓には、ラダーのやり方を何通りか掲示しており、自分たちのレベルに合わせて子ども達は取り組んでいます。


左の写真にあるように、名前とタイムを付箋で貼って意欲を高めています。

校長室のインコ

昨年の11月下旬から、校長室で小鳥を飼い始めました。
セキセイインコのゆきちゃんです。
ヒナのうちから飼い始めたので、すっかり人に慣れ、上の写真のように手に乗ったり肩にとまったりします。
中休みや昼休みには、いろいろな学年の子ども達が、「ゆきちゃん見せて下さい。」と校長室にやってきます。
この頃は、「ゆきを触りに来ました。」と言う正直な(?)子もいます。
だんだん大きくなり、時々肩にとまって耳をかむのが悩みの種です。
下の写真のフードをかぶっている子は、耳をかじられないようにするためです。
小さな生き物に触れることで、思いやりの気持ちや命の大切さについて感じてくれたらと思います。
ゆきを見ているとき、触れているとき、どの子も優しく穏やかな表情になります。(たまには怖がって、表情が固まる人もいますが・・・。)

2015年3月3日火曜日

3月3日 卒業生へのメッセージ

早いものでもう3月。
今週金曜日の『6年生を送る会』への準備に余念がない豊幌小学校です。
昨日体育館への渡り廊下に、在校生から卒業生へのメッセージが張り出されました。
どの学年も6年生一人一人にメッセージを送っています。例えば・・・
「○○さん、休み時間に遊んでくれてありがとう」
「◎◎さん、掃除の時に優しく教えてくれてありがとう」
「□□さん、サッカーでお世話になりました」
「△△さん、縦割りで雪合戦をした時、とても楽しかったです」
このように、具体的に感謝の思いを伝えられる人間関係ができているのも、本校のよさの一つだと改めて思いました。