2014年7月31日木曜日

7月27日 豊幌夏祭り二日目

祭り二日目も空模様は雨。
前日のように途中であがることを信じて、教職員の出店を体育館でオープンします。

茶道体験

パットパットゴルフ
出店は、写真の茶道体験とパットパットゴルフ。
雨で外の出店にはいきにくいので、次々とお客さんが入ります。
子ども盆踊りの時間になっても雨はやまないので、初日と同じように体育館で実施しました。
二日目は中学生も何人か輪に入っていたのが、微笑ましくてよかったです。

子ども盆踊り
 
大抽選会
その後、次第に雨は小ぶりになり、外の出店にも賑わってきました。
プログラムを変更しながら、外のステージ上ではさまざまな出し物が行われました。
そして、いよいよ恒例の大抽選会。
写真のように雨をものともせず、傘やカッパで身を固めて、大勢の人がステージを取り囲みました。
そして、抽選結果の発表のたびに歓声とため息が・・・・・。


フィナーレ
 
そして、小学生・中学生・実行委員会の方々など、会場のみんなでダンスを踊って大盛り上がりのうちにフィナーレを迎えました。
写真を見て何のダンスかわかるでしょうか。
国民的アイドルグループの有名な曲です。
最後は、きれいな花火を見上げながらお開きとなりました。

今回天候に翻弄された感はありますが、実行委員会事務局を中心とした臨機応変な対応で、楽しい二日間となりました。
夏まつり実行委員会をはじめとする地域のみなさんに感謝申し上げます。
また、この行事を通して、豊幌の団結力を垣間見た思いです。 

※本校HPのトップページもリニューアルしました。
各リンク先の情報も更新しております。
どうぞご覧ください。


2014年7月30日水曜日

7月26日 豊幌夏祭り1日目②

 子ども盆踊りが終わると、子どもたちは合羽姿でグラウンドに出て、出店を回り始めます。
しかし、降り続く雨にいったん帰宅する子が多くなりました。
教職員の出店も、この日の営業を断念しました。
その後、次第に雨は小ぶりになり、やがて降りやみ薄曇りの空模様になりました。
ステージでは、写真の「ようかい体操」をはじめ、さまざまなパフォーマンスが行われ、子どもたちもグラウンドに戻ってきて出店を回るなど、夏祭りを楽しむことができました。
一部、予定を変更したものもありましたが、最後の豊幌太鼓の発表まで、大勢の人が集まり、祭りを満喫していました。



2014年7月29日火曜日

7月26日 豊幌夏祭り1日目①


5年生の「たこやき」みこし

4年生の「プリン」みこし
    子どもたちがとても楽しみにしていた、『豊幌夏祭り』が、26・27日の両日行われました。
オープニングを飾る子どもたちが作った『夢みこし』のパレードは、雨のため体育館で行いました。

3年生の「花火」みこし

6年生の「学校」みこし
各学年趣向を凝らしたおみこし。
パレードを考えて、材料や作り方を工夫し、軽量化に取り組んだみこしがいくつもあったのですが、その効果を実感することはできませんでした。
しかし、屋内で行ったことで、それぞれのみこしを間近でじっくりと見合うことができました。
 
1,2年生のよさこい

子ども盆踊り
ステージ上でおみこしの紹介の後、体育館を一周しました。
その後、1・2年生が、手作りの鳴子を持って、よさこいを元気いっぱいに踊りました。
続いては、全校で練習した、子ども盆踊りです。
この日のために春から練習をしてきた「太鼓音楽クラブ」の子や、「豊幌太鼓」のメンバーを中心に輪を作って踊ります。
やはり、目の前で太鼓が演奏されると迫力が違いました。

天候のため当初の予定と変更になったことがありましたが、体育館には保護者や地域のみなさんが大勢集まり、子どもたちに声援を送っていただきました。
本当にありがとうございました。

この時点で、依然として外は雨・・・・・・・。
祭りの続きの様子は、次の更新でお伝えします。




2014年7月25日金曜日

7月25日 夏休み初日

今日から夏休みに入った豊幌小学校です。                  6年生は、学級レクで昨日から学校キャンプを行いました。       朝、楽しい思い出を胸に、眠そうに眼をこすりながら帰って行きました。                                      9時くらいからは3年生の子どもたちが集まり、リコーダーの練習をして、テストを受けていました。                      そしてその後、夏休みの学習支援「算数教室」に、大勢の子どもたちが集まりました。                                                                         そのため、1教室で実施の予定を3教室に拡大して行いました。子どもたちは、夏休みの宿題を中心に思い思いに学習に取り組み、困った時には教職員から指導してもらっていました。    また、午後からはプールで子どもたちの歓声が、ひときわ高く響いていました。                             夏休みに入ったばかりですが、有意義に過ごしているようです。  写真は、算数教室の様子です。
   

2014年7月23日水曜日

7月23日 盆踊り練習

豊幌夏祭りが近付いてきました。
子どもたちが作る「夢みこし」も、その姿を現してきています。
当日のみこしパレードでは、ご声援をお願いします。
さて今日は、みこしパレードの後踊る「子ども盆踊り」の練習を、ゆたかタイムを使って、全校で行いました。
講師は、子ども広場の先生にお願いをしました。
まずは、ステージ上の講師の方にお手本を示してもらいながら説明を聞きます。
去年も踊っているので、大勢の子がすぐに思い出したようです。
早速、二重の円になって踊ってみました。
低学年は楽しそうに、高学年はちょっと照れくさそうな人もいましたが、踊りはしっかり覚えたようです。
子ども盆踊りは、本校12代校長の坪松一郎氏の作詞で、本校と大変ゆかりのある曲です。
当日は、全校児童で踊って祭りを盛り上げます。 

2014年7月18日金曜日

7月17日 1年生図工の学習

1年生の教室からとても楽しそうな声が聞こえます。
のぞいてみるとちょうど図工の時間。
「おって たてて ゆめのまち」という学習で、自分たちが折り紙で作った「立つもの」を持ちより、力を合わせて「ゆめのまち」を作っているところでした。
「こことここは、線路でつなごう」
「海を描いたから、魚を置こう」
「これは警察なんだよ」・・・・・・・・。
楽しそうにイメージを膨らませながら、仲良く活動していました。

2014年7月17日木曜日

7月17日 時間講師と学生ボランティアと特別支援補助員

本校4年担任の病気休暇が続いていますが、8月には復帰する予定です。
その間、4年生の学級を受け持っている職員の本来の業務を補うために、先月から時間講師が着任しています。
市内の小学校を退職した、指導実績豊富な先生です。
おもに算数のTT(複数指導)に、各教室を回っています。
1枚目の写真は、今日の1時間目に1年生の算数の補助に入っている様子です。

 2枚目の写真は、同じ時間の2年生の授業の様子です。
この授業には、赤い丸で示している「学生ボランティア」、「特別支援補助員」そして担任外の3名が入り、学習を進めました。
担任を入れて4名の指導体制で、2年生20名の指導に当たったことになります。
学生ボランティアは、教育大学1年生の学生が、自分の学業の間を縫って来てくれ、いろいろな教室の補助に入っています。
「特別支援補助員」は、木曜日と金曜日に、各学級での児童の個別支援を行っています。
児童一人一人に応じた、手厚い指導体制作りを進めています。


2014年7月15日火曜日

7月14日 3.4年生食の指導

14日には栄養教諭を招いて、3年生と4年生への食の指導を実施しました。
3年生は、「野菜のことをもっと知ろう」という内容で、まずはシルエットクイズで野菜あてをして興味を高めます。
その後、普段食べている野菜は植物のどこに当たるのか「根?葉?くき?つぼみ?」を予想しました。
最後は、担任も登場して、消化器の働きについて学びました。
上の2枚の写真が、3年生の様子です。



4年生は、「カルシウム貯金箱をいっぱいにしよう」というタイトルで、カルシウムの大切さとその摂取について学びました。
まずカルシウムの役割について学びます。
その後カルシウムを特に多く含んでいる食品について考えます。
写真の骨の模型にはたくさんの穴が開いていますが、カルシウムをたくさん含んでいる食品だけがぴたりとはまるという仕掛けです。
全員が前に出て、楽しく学習することができました。

どちらの学年も、今回学んだことが、少しでも日頃の生活に役立てばと思います。

2014年7月14日月曜日

7月12日 土曜広場初日

今年の土曜広場が始まりました。  
 今年もプログラムは、まずはフラワーアレンジメント教室、その後百人一首を行います。
まずは開講式の後、早速講師の先生の説明を聞き作業に入ります。
講師には、今年も本校のPTA役員の方にお願いをしています。
用意していただいた何種類もの花を、切る長さや刺す位置、全体のバランスなどを考えながらデザインしていきます。
今回は1年生~5年生までの児童と大人が参加しましたが、とても順調に作業が進み、満足できる作品に仕上がったようです。
講師の方、運営委員のみなさんに心から感謝です。


2014年7月9日水曜日

7月4日 宿泊学習2日目リターンズ


2日目は朝食作りからスタートです。
グループごとに力を合わせて、サンドウィッチを作りました。
写真からは、元気にもりもり食べている様子が伝わってきます。
味もGOOD!だったようです。





ダムを見学して、道民の森青山地区に移動してからは、パークゴルフとサイクリングを選択しての体験です。
二日目もさわやかな天候の中、順調に屋外活動を進めることができました。
写真は、サイクリングを選択した子の、出発前の雄姿です。

 サイクリングやパークゴルフを終了した子は、トロッコを体験しました。
写真のような手で押すタイプと、自転車のように足でこぐタイプがありましたが、面白そうですね。




すべての活動を終え、無事に学校へ戻りました。
到着式も自分たちでしっかりと進めていて、とても立派でした。
写真のように、二日間お世話になった方への感謝の気持ちを全員で伝えるセレモニーも企画されていたのが素晴らしかったです。
大成功の二日間だったのではないでしょうか。
今、教室で各自新聞に心に残ったことをまとめています。
そちらの完成も楽しみです。






7月3日 宿泊学習1日目リターンズ

先週行った5年生の宿泊学習の報告です。
5年生25名が向かったのは道民の森。
午前中は、木の枝などを使った「オリジナル表札」作りです。
学校に戻ってきたとき、とても大事そうにしている子が多かったです。
午後からは、写真のように川に入り、水生生物の採集と観察を行いました。
天気がよかったので、川に入るのも気持ちよさそうです。

続いて森の中を探検し、ミズナラの大木についての説明を聞いたりしました。
写真は、聴診器を使って、大木の中の音を聞いているところです。
どんな音がしたのでしょうか。

その後、炭をおこしてジンギスカンを食べました。

周りが少しずつうす暗くなるころ、火の神が舞い降り、いよいよキャンプファイヤーのスタートです。
写真は火の神からの火を授かった代表による点火のシーンです。
キャンプファイヤーのイメージからは、焚き木が少なく感じるかもしれませんが、子どもたちの輪の大きさにはピッタリだったようです。

入浴の後、早々に眠りに就いた人が多かったとか・・・・・? 

2014年7月4日金曜日

7月4日 畑と花壇


ブロッコリー
ジャガイモ

 
夏らしい日が続いている豊幌です。
おかげで、春に子どもたちが植えた野菜や花が、順調に育っているようです。
本校にはグラウンド校舎側の教材園や花壇と、プールわきの畑の2か所があります。
教材園には上の写真のブロッコリーをはじめ、ナス、イチゴ、ニンジン、麦、大豆・・・などなど、いろいろな種類が植えられています。
プールわきの畑には写真の6年生のジャガイモをはじめ、トウモロコシや子ども広場で植えた野菜が元気に育っています。
草取りなどの手入れもがんばっていて、収穫が楽しみです。
最後の写真は、卒業式と入学式で活躍したパンジーです。入学式では少しか弱い様子でしたが、花壇におろしてすっかり元気になり、まだまだきれいに咲いています。 

2014年7月3日木曜日

7月3日 宿泊学習スタート

先週の修学旅行に続いて、今度は5年生が宿泊学習に出発しました。
昨日の結団式も、今朝の出発式も、自分たちでしっかり進行で来て、準備が充実していることが分かります。
12時には、引率団から連絡が入り、全員元気で順調に予定をこなしているとのことでした。
現地の様子を写メールで送ってもらい、このブログに掲載しようかと思いましたが、携帯の電波の状況が悪く難しそうです。
なお緊急時には、現地の事務所を通して連絡することもできますので、ご安心ください。