左の写真は、SAT(スクール・アシスタント・ティーチャー)の活動の様子です。
算数で子どもの状況に応じて、個別の支援をしているところです。
現在、北翔大学4年生の方(昨年本校で教育実習)が、学業の合間を縫ってボランティアで、授業の補助をしています。
次の写真は、ある日の昼休みの相談室の様子です。
心の教室相談員が、週1回程度来校し、休み時間に子どもたちとの遊びや語らいを通して、専門的な見地から子どもたちの様子を捉えたり、場合によっては子どもたちの相談に乗ったりしています。
何人もの子が遊びに行っていますが、不安のある子ばかりが行くのではなく、普段からどの子も自由に遊びに行きます。
その中で、相談員との信頼関係が培われていくのです。
他のスタッフの様子も、追ってお伝えしようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿