2013年6月12日水曜日

6月11日 5年生田植え体験

ボードを使っての作業説明


運動会明けの11日。
5年生が、学校となりの水田で、田植えを行いました。
地元の農家の方に田植えの仕方や注意事項を分かりやすく説明していただきます。
植える品種は『きらら397』
某チェーン店の牛丼に使われていることや、品種名の由来など詳しくお話ししていただきました。

さて、いよいよ裸足になり田んぼの中へ入ります。

いよいよ田植え開始

「きゃー 無理」とか、「おお、気持ちいい」など、さまざまな声が飛び交う中、腰をかがめて作業が始まりました。
次第に慣れて、作業もスムーズになりだしたところで終了です。
足の泥を洗い落とした後、用意してきたいくつかの質問に答えてもらいました。
最後には、「家でバケツで栽培してみたい人がいたら、苗をあげますよ。」と言われ、大喜びの人たちもいました。
このように本校は地域の皆さんからの熱い支援を受けながら、子どもたちの教育活動の充実に当たっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿