2014年10月22日水曜日

10月20日 3・5年生金融カードゲームと4年生豆腐作り

説明を真剣に聞く3年生

カード交換をする5年生












20日には、金融会社による出前授業「お金の役割」を、3・5年生対象に行いました。
お金のない時代の物々交換の様子を、カードを使って体験します。
その後、お金の歴史や役割について学習し、お金の大切さを理解した『お金マイスター』の称号を得ました。
最後は、お小遣い帳をいただきました。
今回の学習が、普段の生活に役立ってくれたらと思います。

 
力を合わせての豆腐作り

うれしい試食





同日4年生は、自分たちで栽培した大豆を使って、豆腐作りを体験しました。
栽培時から指導していただいている地元農家の方を講師に、保護者のみなさんにもお手伝いをお願いしての取り組みです。
大豆を砕いたり、絞ったり、加熱してにがりを入れたりと作業は進んでいきます。
そしてついに豆腐の完成。
まさしく手作り、完全無添加のおいしい豆腐になりました。
本校は、農作物の栽培から加工・調理を通じた食育までの一貫した体験学習を、地元農家のみなさんからのご支援により伝統的に行っています。
ご協力いただいた皆さんに、心から感謝申し上げます。

0 件のコメント:

コメントを投稿