2013年5月21日火曜日

5月21日 畑は大賑わい


大豆を植える4年生
  本校は総合的な学習の時間を「いきいきタイム」と名付けて、さまざまな農作物の栽培・収穫・加工といった一環した活動を軸に学習を展開しています。
今日は、3・4年生が毎年講師を務めていただいている地元の農家の方の協力で、種まきをしました。
4年生は大豆を植えます。
溝にそって植えた後、土をかけます。
その後、草取りなどの手入れの仕方について説明をしていただきました。
枝豆 → 大豆と成長し、収穫後は豆腐作りなどに挑戦する予定です。

3年生はまずは小麦


3年生は、まずは小麦をまきました。
グループごとに作業を植えた後、次にトウモロコシを植えます。
小麦の栽培は難しいとのことでしたが、うどん作りなどができると素敵です。
本校児童のために、忙しい農作業の時間を割いていただき、本当にありがとうございました。







タマネギに水をやる2年生



別にある教材園では、2年生が水やりをしています。
聞くと、ミニトマトやジャガイモ、タマネギなどを植えたとのこと。
いろいろ植えて、収穫が楽しみです。

天候は気になりますが、子どもたちの世話と地域の方の協力で、たくさん実ることと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿