![]() |
1年生の時計の学習
|
![]() |
作品の工夫したところは・・・
|
![]() |
最初に発表したグループ
|
![]() |
歩きにくいよ~
|
![]() |
友達の作品のよいところ
|
![]() |
6年生の少人数での算数
|
本日は、5時間目に1~3年生6時間目に4~6年生の参観日でした。
1年生は、算数で時計の読み方。「〇時半」という言い方も学習しました。
2年生は、図工で電子黒板で自分の作品の説明をしました。後半は、保護者のみなさんと一緒にカッターを使いました。
3年生は書写です。毛筆で「力」を書きました。3年生から始まった習字にもずいぶん慣れてきたようです。
4年生は音楽です。リズム打ちをしたり、「もののけひめより」を全体で、そしてグループごとに合奏しました。
5年生は、総合的な学習の時間で、高齢者疑似体験をしました。赤十字の方に協力していただいて、おもりやゴーグルなどを使って、体が思い通りに動かない様子を体験しました。
6年生は算数で、少人数の2グループに分かれての学習でした。柱体の体積の求め方をこれまでの学習を生かしながら考えていました。
![]() |
2部構成のPTA研修会
|
さらにPTA研修会として「ネットトラブルについて」と題して、市内の中学校から講師を招いて、さまざまな事例や具体的な対応について分かりやすく話していただきました。
この「豊幌小学校最新情報」を更新するにあたっても、春に「本校HPにおける個人情報の取り扱いについて」でお示した公開指針をしっかり守っていかなければならないという思いを一層強くしました。
授業参観、研修会へご参加いただいた保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿