14日には栄養教諭を招いて、3年生と4年生への食の指導を実施しました。
3年生は、「野菜のことをもっと知ろう」という内容で、まずはシルエットクイズで野菜あてをして興味を高めます。
その後、普段食べている野菜は植物のどこに当たるのか「根?葉?くき?つぼみ?」を予想しました。
最後は、担任も登場して、消化器の働きについて学びました。
上の2枚の写真が、3年生の様子です。
4年生は、「カルシウム貯金箱をいっぱいにしよう」というタイトルで、カルシウムの大切さとその摂取について学びました。
まずカルシウムの役割について学びます。
その後カルシウムを特に多く含んでいる食品について考えます。
写真の骨の模型にはたくさんの穴が開いていますが、カルシウムをたくさん含んでいる食品だけがぴたりとはまるという仕掛けです。
全員が前に出て、楽しく学習することができました。
どちらの学年も、今回学んだことが、少しでも日頃の生活に役立てばと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿