2014年4月15日火曜日

4月13日 全校参観日


1年生の生活
    
2年生の図工
 新学期最初の日曜日となった13日。
全校参観日とPTA総会を行いました。

まずは、全学級の1時間目の授業を参観していただきました。
3年生の国語

4年生の国語

1年生は生活科で、名刺を交換して友達の名前を知る学習です。
写真は、自由に名刺を交換して名前を教えあう場面です。
緊張もあり、初めは戸惑っていた子どもたちも、次第に進んで活動できるようになってきました。
5年生の国語
2年生は図工のカッターの使い方を、保護者のみなさんにも講師になっていただいて学習しました。
おかげさまで、一人一人が安全に学習することができました。 
3年生から5年生までは国語の学習です。
今の教科書では、4月に自分の表現したいことを相手に伝える学習を行います。
3年生は、自分の宝物をカードをもとに友達に紹介しました。
4年生は、写真をもとに自分の感じたことや考えを発表しました。
5年生は、「豊幌のよいところ」を自分たちで考えてスピーチしました。

6年生の社会

6年生は、社会の学習で、縄文時代と弥生時代の特徴や違いを、資料をもとに学習しました。
どの学年も、ちょっぴり緊張しながらも、新学期になって張り切っている子どもたちの姿をご覧いただけたことと思います。

その後PTA総会を行い、平成25年度の活動反省と26年度の活動計画、新役員体制が承認されました。
総会の後は、各学級で懇談を行い、おもに学級のPTA体制が話し合われました。
当日は大勢の保護者のみなさんにおいでいただきました。
誠にありがとうございました。      


   

  

   

 
    










0 件のコメント:

コメントを投稿